和田です、和田健次です。
桜がとうとう満開を迎えました、娑婆世間では吞めや歌えやの花見という名の酒宴が繰り広げられています。
数年前の沈殿する雰囲気を吹き飛ばす勢いで何よりです。

今回の現場の隣に立派な桜(ソメイヨシノ)がありましたので、何故か高所作業車と一緒に撮影。
近所の方々が家族で鑑賞や写真を撮りに来たりと地元の皆さんに愛されている感じでした!
今回は個人邸の伐採です。




家屋のすぐそばにある10米前後のクロガネモチを伐採します、その他にも気になる木も伐採です。
お祓いを済ませてからの作業となります
基本的には高所作業車を近付けて枝を落としていきますが、届かない箇所は手作業になります。

作業は無事に終了、かなり明るくなった印象です。
一説によると、人間の幸福度はどれだけ日光を浴びているか?に左右されるそうです…。




さて、作業自体は無事に終了したのですが、予期せぬ出来事が。

全部伐採する予定だったのに一本だけ残した木には…

ハトの巣が
お施主様に話をして、巣立つまでは残そうということになりました。
今回は沢山の木を伐採したということもあり、少しだけ自身の心が報われたような…。
岐阜市、各務原市のお庭のことなら匠庭店にお問い合わせ、ご相談くださいませ!!